注文住宅の屋根は色んな特徴がある!屋根の形を決める際の注意点とは?

「屋根の形ってどれが良いのかな」
屋根は太陽から家を守ったり、雨から守ったりといった役割があります。
しかし屋根の形によっては機能もさらに高くなります。
今回は屋根の種類や決める際の注意点を紹介します。

□屋根の形は色々ある!

一般的な屋根の形には切妻屋根、片流れ屋根、寄棟屋根などがあります。
三角形の切妻屋根は一番標準的な形として有名です。
片流れ屋根は最も費用が抑えられるところがメリットでしょう。
寄棟屋根は重さのある瓦素材にピッタリだと言われています。

独特な形の屋根としては、入母屋屋根、招き屋根、鋸屋根、陸屋根があります。
屋根は住宅の中でも、土地の気候風土の環境を受けやすい特徴があります。
そのため、屋根の形を決める際は、その土地の環境について考えることが大切です。

例えば豪雪地域にある場合は、屋根に傾きをつけると雪が落ちやすく、家に負担をかけにくいでしょう。
台風が上陸しやすい地域では、傾きを緩くすると安心です。

□屋根の形を決める際の注意点について

以上のように屋根には種類があることをご理解頂けたかと思います。
では、実際に屋根を決める際は、何に気を付けたら良いのでしょうか。
以下で決める際の注意点について3つ紹介します。

1つ目は、コスト面です。
屋根の形によって建築にかかる費用を異なります。
注文住宅にかけられるお金には制限がありますので、その中で屋根にどれほどかけるかをしっかり考える必要があります。

さらにメンテナンス費用、ランニングコストも屋根によって違いがあります。
デザインや機能性、コスト面の優先順位をつけながら決めてください。

2つ目は、機能性が充実していることです。
家は一生ものですので、屋根の風や雨から建物を守る機能が大切になってきます。
特に日本は自然災害が発生しやすいため、耐久性は重要になってくる部分です。

屋根によって機能性も違います。
デザインも重要ですが、住む地域に合った機能を持っているのかもしっかり考えましょう。

3つ目は、地域の条例です。
家を建てる土地によっては、条例により希望の屋根の形や勾配にできない可能性があります。
片流れ屋根のように、屋根の高さが高くなるケースでは、このような規約に違反しないか見ておく必要あるでしょう。

□まとめ

屋根の種類や決める際の注意点について解説しました。
屋根はデザインや機能性、コスト面から決めることが大切です。
今回の記事をぜひ屋根選びにご活用ください。
八街市周辺で注文住宅を新築予定の方はぜひ当社にご相談ください。

TOP