注文住宅の耐震等級は自分で決められる!耐震等級を分かりやすく解説!

「家を建てるのに耐震等級は大切」
このような声を聞いたことがある方も多いでしょう。
今回は耐震等級とは何かについて解説します。
ぜひ参考にしてくださいね。

□注文住宅の耐震等級は自分で決められる!

注文住宅を新築する際は、耐震等級を依頼者様自身で決めることができます。
その他の住宅プランと同様に依頼業者に希望をしっかり伝えるようにしてください。
目安としては丈夫で長期的に持ち、快適に過ごせる住宅として政府によって認定される「長期優良住宅」は耐震等級2以上になります。

耐震等級についての希望を素人が発言しても良いのかと不安に思われる方もいるでしょう。
しかしそこは積極的に伝えてください。
耐震等級の決定は将来の自分の命や財産を守る上で大切です。
適切な決定をするためにも以下のような基礎知識を付けておきましょう。

□耐震等級とは何か?

では、耐震等級とは何を表す言葉なのでしょうか。
耐震等級とは地震が起こった時にどのくらい建物が耐えることが可能かを示す数値のことです。
地震が多い日本だからこそ、家を建てる際に耐震性が気になるという方は多いでしょう。
しかし、建築にあまり専門的な知識がないと、地震への強さや住宅の強さなど言われても、イマイチ分かりませんよね。

ある住宅性能表示制度に合わせて制定されたものが耐震等級であり、3段階で表示されます。
ちなみに、品確法は2000年に住宅の質を高める目的で制定されました。
以下で耐震等級の「耐震等級1」「耐震等級2」「耐震等級3」について解説します。

まずは、耐震等級1についてです。
これは建築基準法をクリアする建物に備わっている最低限の耐震性を備えていることを示しています。
具体的に言えば、阪神淡路大震災レベルの震度6から7程度でも倒壊・崩壊しないくらいの耐震性能です。
また、震度5程度の地震でも住宅が壊れない程度です。

続いて、耐震等級2についてです。
これは先ほど紹介した耐震等級1の1.25倍の強度があることを示します。
水害時の避難先として登録されている学校や病院といった公共施設は耐震等級2以上の強さが求められます。

最後に、耐震等級3についてです。
これは耐震等級1の1.5倍にあたります。
また住宅性能表示法で指定された耐震性の中でも一番高いレベルです。
災害時の救助活動・災害復興の拠点となる消防署や警察署の大半は耐震等級3です。

□まとめ

耐震等級とは何かについて解説しました。
耐震等級を適切に決めるためにも、あらかじめ知識を付けておくことが大切です。
ぜひ決める際は今回の記事を参考にして下さいね。
八街市周辺で注文住宅を新築予定の方はぜひ当社までご相談ください。

TOP